ZERO Private Body Labo

インスリン感受性って?

更新日:2021年11月17日

インスリン感受性って?

クライアントから筋トレのメリットでインスリン感受性が良くなるって書いていたんですがどういうこと?

との事だったので説明してみます!

これは筋トレをするメリットの中でも凄い大きいメリットなんですよ!

まず話の前に一応確認で、
インスリンというのは膵臓から分泌されるホルモンで血糖値を下げる役割を担っています。

糖尿の原因に、、

インスリン感受性が低いと2型糖尿病の原因になります。
低いとはどういう状態かというと、インスリンの働きや分泌量が正常なのに十分な効果を発揮していない状態のことをいいます。

インスリンヒエラルキー

インスリンヒエラルキーというのは通常インスリンが働きかける優先順位があって、
①筋肉、②肝臓、③脂肪をいう順番に働きかけます。

普段から筋トレをしている人は筋肉のインスリン感受性が高くなっていて、インスリンがちゃんと出ていれば血糖値を速やかに下げてくれます。
筋肉に糖質を蓄えられるのですがトレーニングによってそれが枯渇する為です。

ただ普段からトレーニングをすることがない方は筋肉に蓄えている糖質が常にいっぱい!
(さらに筋肉量=容量なので受け皿が少ない)
すると筋肉に受け皿がないので蓄えられる容量が少ない肝臓もすぐにいっぱい!
そして行き場は脂肪細胞のみとなり太り放題!

かつ脂肪細胞はインスリンヒエラルキーが低く血糖値を速やかに下げてくれないので上記していた2型糖尿病の原因になってしまいますよと、、

こんな感じ


トレーニングで筋肉に蓄えている糖質を消費するのは健康にもダイエットにもすごく重要ですよ!

とういうお話でした。

トレーニングしましょう!