
ZERO Private Body Labo
[細胞]についての問題
- DNAの構成単位となるリン酸・糖・塩基からなる複合体を何というか
- ヌクレオチド
- 回答を見る
- 分化後の細胞を幹細胞に戻す特殊な技術は何か
- iPS細胞
- 回答を見る
- 細胞小器官でコレステロールの合成や分解、脂質代謝、カルシウムの貯蔵を担うのは何か?
- 滑面小胞体 ※表面にリボソームが付着していない
- 回答を見る
- 浸透圧の仕組みにて、あるものは通してあるものは通さない膜のことを何と呼ぶか
- 半透膜
- 回答を見る
- 核を持っていない細胞を答えて下さい。
- 赤血球
- 回答を見る
- 人の細胞は大きく『細胞膜』・『細胞質』・『核』と分かれるが、細胞質内にある細胞小器官の名称を6つ以上答えて下さい。
- ミトコンドリア・リソソーム・小胞体(滑面・粗面)・ゴルジ体・リボソーム・中心体
- 回答を見る
- 細胞小器官で加水分解酵素を持っていて、細胞内の異物や不要物を処理するのは何か
- リソソーム
- 回答を見る
- ATPを合成する細胞小器官は何か
- ミトコンドリア
- 回答を見る
- 分化する能力を持つ細胞のことを何と呼ぶか
- 幹細胞
- 回答を見る
- mRNAからたんぱく質が合成される過程を何というか
- 翻訳
- 回答を見る
- ミトコンドリア内で行われ、脂肪酸をエネルギーに変える過程を何と呼ぶか
- β酸化
- 回答を見る
- 細胞膜は脂質二重層で出来ていたが核膜は何で出来ているか
- 脂質二重層
- 回答を見る
- 細胞分裂の際に紡錘糸を形成し、染色体の移動に関わる細胞小器官は何か
- 中心体
- 回答を見る
- 染色質(クロマチン)は何と何の複合体か
- DNAとたんぱく質(ヒストン)※細胞分裂時に染色体となる
- 回答を見る
- 網目状に広がって存在する膜状構造物で表面にリボソームが付着している細胞小器官は何か
- 粗面小胞体
- 回答を見る
- DNAとRNAの塩基で違いがあるものを答えて下さい。
- T(チミン)とU(ウラシル) / ※DNA : A(アデニン)T(チミン)G(グアニン)C(シトシン) RNA : A(アデニン)U(ウラシル)G(グアニン)C(シトシン)
- 回答を見る
- 扁平な袋状の膜構造でリボソームで作られたたんぱく質を加工して細胞外に排出する細胞小器官は何か
- ゴルジ装置
- 回答を見る
- DNAを構成する塩基とその相補性について答えて下さい
- A(アデニン)T(チミン)G(グアニン)C(シトシン) /
A と T ・ G と C
- 回答を見る
- リボソームが合成される場所はどこか
- 核小体
- 回答を見る
- リボソームでは何が運んできたアミノ酸をつないでたんぱく質を合成するか
- tRNA
- 回答を見る