ZERO Private Body Labo
更新日:2023年5月30日
3大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質)の一つである『脂質』
最近はオイルブームだったりで芸能人がカラダに良いからと言ってオイルをたくさん使っている映像なども見かけたりしました。
脂質には種類がいくつかあって健康の為にはバランス良く摂取することが求められます。
何となく良く聞くオメガ3とかオメガ6とか。
このバランスが健康にすごく大きな影響をもたらします。
バランス良く摂取したいのですが普通に生活をしているとこのオメガ3とオメガ6の摂取割合が
1:10からひどい人は1:50くらいまでバランスが悪くなっているようです!(理想は1:4)
その原因はサラダ油!
家庭での調理から外食、コンビニ、ファストフードなどほとんどの場面で使用されていることが多い為、
日本での食生活を普通におこなっているとサラダ油などに多く含まれるリノール酸というオメガ6系といわれる脂肪酸の摂取割合が非常に高くなってしまいます。
オメガ3とオメガ6が登場しましたが中立的な立場のオメガ9も存在します。
これはオリーブオイルに多く含まれていてサラダ油と比較しても熱に強く加熱調理にも向いています。
オリーブオイルを活用することによってサラダ油の使用機会を減らしてオメガ3とオメガ6のバランス崩れを少し緩和しましょう!という目的です。
無意識にもオメガ6は大量摂取をしてしまうのですがオメガ3はそういうわけにはいきません。
サバ缶毎日食べるんですー!って人がいれば別ですが、意識をして摂取しにいく必要があります。
しかしこれも健康の為。
何としても習慣に組み込んでください。
魚の油(特に青魚)・亜麻仁油・えごま油
などから摂取出来ます。
サバ缶やイワシ缶は油を余すことなく摂取できるのでかなり健康に有益です!
オメガ3を摂取する為に上記した
魚の油(特に青魚)・亜麻仁油・えごま油
あくまで個人の感想なのですが
サバ缶やイワシ缶→とにかく飽きる。週1なら何とかレベル。
亜麻仁油→かなりクセが強い。そして美味しくない。
全く好き嫌いのない自分がそう感じるので恐らく上の感想より嫌がる人はかなり多いのではと思います、、。
しかしえごま油!これは素晴らしいです!
味を害してこないので割と何にでもいけると思います。
自分は毎日冷奴に生姜と茗荷、ポン酢にえごま油を5gかけて食べています。
少し高価ですがスーパーに売っています。おすすめ。
酸化しやすい油なので少しくらいなら大丈夫なのですが加熱調理には向きません。
保存も冷蔵庫に入れてなるべく開封から1ヶ月以内で使い切りるように意識してください。
何が良くないかというと酸化した油は細胞を傷つけ老化を促進してしまうので健康のためと思ってオメガ3を摂取するのに逆効果になってしまうのです。注意。
すごいサクッとした浅めの内容でしたが、結論はサラダ油を避けてオメガ3を積極的に摂取すること。
オメガ3と言っても種類がありEPA・DHA・α-リノレン酸とあるのですが有益なのはEPAとDHAで、自分がゴリ押しした『えごま油』はα-リノレン酸が多く含まれており、体内でEPAとDHAに変換されて使われるのですが10%から15%くらいといわれています。
もちろん毎日摂取する方がいいに決まっているのですがEPA・DHAが直接多く含まれている青魚が1番いいのは間違いないです。
そしてこのオメガ3とオメガ6のバランスが崩れると
・動脈硬化
・認知症
・精神疾患
・がん
・心疾患
・アレルギー
など様々な不具合を引き起こすので健康の為にも意識していきましょう!